デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の中途採用3次(最終)面接の体験記です。
今回のレポートでDTCの選考については一段落になります!
2次面接の記事をまだ読んでない方は、こちらもどうぞ。
人事との電話面談
以前の記事でも触れた通り、DTCは友人経由での応募だったため、人事と直接やりとりしていました。
事務的なやりとりを続けていましたが、このタイミングで「これまでの面接のフィードバックをもらえないか?」と依頼してみました。
修正が必要な点があれば、面接前に確認しておきたかったためです。
すると、数日後に人事と電話面談の機会を設定してもらえることになりました。
メールで全然構わなかったのですが、丁寧ですね。直接話せるならそれに越したことはありません!
面談当日にもらったフィードバックは、要約すると以下の通りでした。
- 評価ポイントはコミュニケーション能力、語学力
- 応募部署で現職の経験が活かせそうなのもGood
- 論理的思考力など、コンサルワークに必要なスキルはこれから鍛えていきましょう
予想と乖離はなかったですが、現場経験を評価してもらっているのは嬉しかったです。
当たり前っちゃ当たり前ですが、短い面接の中でもちゃんと見ているのだと思いました。
コンサルワークについては、自分でも「OJTの中で身につけていくしかないよな~」と思っていたので、もらったコメントその通り割り切っていこうという感じでした。
電話面談では、上記のフィードバックの他に他社選考状況やDTCへの意向度などやりとりして終話。
3次面接が最終かどうかは面談の場で直接聞くに聞けず・・エージェントに確認しました笑
基本的には3次が最終のことが多いですが、人によっては4次、5次と続くケースもありますので、一概には言えません!
まあ、そう言うよね・・という内容です。
少し話がそれますが、DTCに限らず今回の転職活動を通じて、エージェントが言うような4次、5次まで続いたケースは私はありませんでした。
大体が3次、たまに2次面接で終わる会社があったくらいです。
何次面接まで続く?評価されていたら2次面接で終わる!?次に呼ばれるということは、そんなに評価は高くないということ!?
と、気になる部分ではありますが、所詮採用ニーズなんて水物なので、緊急で人が必要なときは選考回数が少なくなることもあるでしょうし、逆もまた然りだと思います。
候補者にとってコントロールできない要素も大きいものなので、「基本は3次面接まで。あとは特に深く考えず目の前に選考に集中する」で良いと思います。
デロイト・DTC3次面接
前回の面接時に、
平日夜の面接は業務時間が終わった後で疲れるし、日中ソワソワして仕事が手につかん!
と思ったので、今回は平日のAMに面接をセットしてもらいました。
DTC3次面接の概要は以下の通りです。
面接時間:1時間
面接相手:パートナー 1名
面接形式:オンライン
事前の人事との面談で面接相手のパートナーの名前を聞いていたので、ネットストーキングしてから面接に臨みました。
といっても、DTC公式ページ?に掲載されている以外はほとんど情報は出てきませんでしたが。
時間になって面接官が入室。
50才くらいの男性。2次面接官のディレクターに雰囲気が近い、淡々系の方でした。
パートナーの○○です。今日は前半でチランゴさんに質問させてもらい、後半で逆質問の時間を取りましょう。それでは早速始めましょうか。よろしくお願いします。
・・・
質問内容自体は、
- 現職でどんな経験をしてきたか
- その上でなぜコンサルなのか
- どんなコンサルタントになりたいか
といったもので、変化球らしい変化球はありませんでした。
要所要所で掘り下げもありましたが、それほどきつくありません。
20分も経たないうちに逆質問タイムに移行しました。
コンサルになったら、チランゴさんの今の経験から更に広げて○○までカバーしていくことが求められる。入ったらそこを期待します
面接官の一挙手一投足で一喜一憂しても仕方ないとは思いつつも、逆質問のやりとりの中で↑のコメントをされたときは、つい期待して緩んでしまいました。集中、集中。
・・・
ではこれで終わりましようか。本日はありがとうございました。
貴重なお時間をありがとうございました!
1時間かからずに終了。
パートナーの方の口ぶりから、今回が最終面接っぽいな~と感じました。
また、2次面接のケース問題のような大きな難所は特になく、それなりに手応えを持って終えました。
選考結果・所感
3次面接から数営業日後、オファー方向で話を進めている旨人事から連絡をもらいました!
オファー方向、というとどういうこと?という感じですが、それ以降「採用稟議を進めているよ~」など連絡をもらいつつ、そこから1週間程度で無事レター発行&オファー面談の機会をもらいました。
実はDTCより少し早めに選考が進んでいた会社で、「オファー方向で話を進めています!」からの「他に上がってきている候補者ともう少し比べたいので、もう少し待ってもらえますか?」と言われ、最終面接からオファーまで1か月引っ張られる・・ということがあったので、レターをもらうまでは内心ドキドキでした笑
DTCの3次面接に関しては、あくまで私が受けたときの話ですが、思っていたよりやあっさりしたものでした。
かなり構えていったので、良い意味で肩透かしを食らった感じです。
とはいえ、聞くことは聞くし要点は掘り下げてくるので、事前準備は徹底するに越したことはないですが!
これにてコンサル転職体験記、DTC編は終了です!